某お屋敷の帰宅レポ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
Quin Rose
プロフィール
HN:
chat黒猫noir
性別:
非公開
自己紹介:
何気に作った使い道のなかったブログ。
ちょうど執事喫茶にハマったので
覚書を兼ねた帰宅レポ用にすることにしました。
ちょうど執事喫茶にハマったので
覚書を兼ねた帰宅レポ用にすることにしました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
D:鋒崎さん
S:藤堂執事
F:若林さん@5回目
T:水上さん
席:16卓
食事:マダム・バタフライ@カシスムース(orコーヒーロール)
紅茶:パピヨン
カップ:キングスクロス@"アテクシのイメージ"発動
他:葵さん、朝比奈さん、吾妻さん、各務さん@挨拶回り、桜井さん、環さん、時任さん、本郷さん、百合野さん、森下さん、征木執事、椎名執事、岡田タン@久々に見たな
■玄関守。
今日は余裕を持ってお屋敷到着☆
鉾崎さんにただいま言って、結構すぐにお出迎え。
■お出迎え。
Aドアから。
藤『お帰りなさいませ^^今日は早いんですねぇ』
私「あっ、そうなんですがいつもの時間にもまた来るんですすみません><;」
爺やには帰宅している時間帯まで把握されているとかww
そうか最近朝イチにちょこちょこ来てはいたけれど
全て爺やのいない日だったから、爺や的には
いつもの時間でしか会っていなかったんだな。と気付いてみたり。
今日の服装がお水っぽい件について。
玄関でテーラードジャケットを脱いでショールをかけようとしたら。
藤『それだと寒くないですか?
セクシーな格好ですねぇ(だったかな?)
目のやり場に困ってしまいますねぇ』
私「いやいやブラクラですみませんすみません!
ショールを羽織りますから!」
若『^^』
Ayさんには「出勤前みたいw髪を巻けばお仕事開始ですねww」
と言われた(笑)
卓も16卓なので。
なおさらお水っぽいね、と話していたら
若『これで葵が担当だったりしたらソレっぽいですねw』
と。
まぁそうは言いますけど服装だけで
容姿はブラクラですから。本当KYですみません…orz
■睡眠チェック。
今日はテンションが普通~ちょい低めに見えたので。
私「今日は寝ましたか?」
若『はい^^ 本日はアニバーサリー当日なので
しっかり睡眠を取って気合を入れて参りました^^』
私「それはよかった^^」
■メニュー説明→オーダー
Ayさんがアニバ初のためしっかり説明してもらいました。
若林さんの説明は、簡潔に、と言っても他より+aの説明があって
分かりやすくていいですね☆
オーダーは、記憶力の良い彼を見込んで
前回約束した通り、"アテクシのイメージで"を発動!
Ayさんも便乗して同じくイメージ発動ww
■ちょっぴりフロアウォッチング♪
流石アニバーサリー当日。
各務さんが挨拶回りをしだしたナ、と思ったら
岡田先生もフロアに出てきていた。
椎名執事も出てきていたし。
そのせいか本郷さんをはじめ(1番分かりやすいよねw)
他のフットマンがいつもより若干キビキビ動いている。
本郷さんのターンの仕方とかを見てAyさんと
くすくす笑っていました。
■紅茶きましたー。
私にはキングス・クロスで
Ayさんにはオリエント・エクスプレスでした。
若『黒猫お嬢様には、まずショールの色と合わせまして
こちらにしました^^こちらのカップは一見シンプルに見えますが
描かれている絵をよく見ると非常に細やかで華やかに
描かれているカップでございます。
是非よくご覧になってみてください^^』
私「ほほぉ~~」
若『Ayお嬢様には、こちらを。
クールっぽいイメージを受けましたので
こちらをご用意いたしました^^』
予想外のカップでした。
なかなか考えてきてくれました♪うむ。満足☆
■食事&薀蓄キターー(゚∀゚)ーー!
はい。若林さんの薀蓄タイムでっす☆
若『マダム・バタフライの元のお話は"蝶々婦人"なのですが
蝶々婦人のお話はご存知でしょうか?』
私「よく知らない…(真珠夫人なら知ってるけどw)」
若『マダム・バタフライはオペラで演じられるお話でございまして
海外の軍人と女性が恋に落ちる、悲恋の物語なのですが…
アニバーサリーのメニューとして扱うには縁起がろくないのでは
オペラにも詳しい藤堂に聞いても
"どうしてこんな悲しい作品にしたのでしょうね?"と言っておりました』
私「悲恋なのか・・・」
若『はい。キッチンの者に何故この名前にしたのか
聞いてみたところ、ストーリーは無視だと。
完全に語感だけで決めたと申しておりました^^』
私「蝶々をつけたかったんだろうねw」
料理の説明も、白身魚はふっこ(スズキの若魚だって。知らなかった)を
使っているだとか、週替わりで先週は鯛でしたね、とか
粒マスタードはディジョンのものを使っているだとか
4月以降はもっといろんな種類のものが出てくるかもだとか
色々細かく教えてくれたYO☆
次いでエクレアー。
若『エクレアでございますが、語源はフランス語で"雷"でございます。
何故雷と付いたのかというと、2通りの説があるようでございまして
ひとつは焼いた時の亀裂の形からきているとの事でございます』
私「(゚∀゚)ノシп<ヘェヘェヘェヘェ~」
若『もう一つは、食べる時にクリームが非常にはみ出やすいので
”はみ出てくる前に稲妻のような速さで食べる”
というものからきているとか』
Ay「そっちの方がそれっぽいですね」
若『わたくしも後者の方が、語源のような気が致します^^』
若『パート・ド・フリュイでございますが
食感が日本人にはあまり好まれないようでございます。
ゼリー状の食感ですが
こちらはペクチンで固めてありますので
ゼラチン等とも違う食感で少しぐにゃぐにゃしているかと存じます』
私「ペクチン、ペクチン、ペクチン…」←覚えようとしているw
それからここでまとめちゃいますが
桜のアイスを持ってきてくれた時にも薀蓄を。
どんだけ薀蓄好きww
若『こちらの桜のアイスには桜のリキュールが入っております』
私「食べるとちょっと酸味というか炭酸みたいな感じがするのって
リキュールのせいなんですかね?」
若『多分そうだと思います。
…そういえば、以前桜餅アイスを作ったという方と
お会いした事があるのですが、何故アイスにしたのかと言うと
その方が桜餅が好きで好きでたまらないという方で
アイスでも食べたい!と思ったからなんだそうでございます』
私「へぇぇ~~!でもすきこそ物の上手なれというか
好きでないと作れないですよね」
若『さようでございますね^^ それを聞いてわたくしも
いずれは好きな~ナンチャラ~をアイスにして
作ってみたいと思いますww』
私「それは、嫌。(・∀・;)チョット…」
若『作れましたら是非試食してくださいね( ̄~ ̄)ニヤリ』
私「嫌ww」
マスタードだったか、肉系の料理の名前だったか
絶対アイスにしたら不味そうな物の名前を出されたはずなんだけど
この次の帰宅が素敵すぎて一気に飛んだ。覚えてねぇwww
■ティーマイスター
先日若林さんがマイスターの修行で裏に
引っ込みがちだと言っていたので、その後どう?と振ってみた。
私「マイスターの修行はどうですか?
先日門倉君がマイスターに合格したって人づてに聞きましたけど」
若『はい。門倉と中川がマイスターになったようでございます。
今日明日にでもHPに名前が挙げられるかと思います^^
今ですと白石や~ナンチャラ~あたりが名乗りを挙げて
修行に励んでいるようでございます^^
私も追い越されないように頑張らなければ
と思うのですが…ごにょごにょ』
道のりはまだ遠いらしい。
■各務さん登場。
挨拶回りに来てくれました☆
私「あっ、お久しぶりです!」
各『…何だか、お会いする度にお久しぶりとご挨拶しておりますねw
お帰りなさいませ^^
本日は無事、スワロウテイルの3周年の
アニバーサリーを迎える事になりました』
私達「おめでとうございます! (^人^)パチパチ」
各『これも今までお嬢様達が暖かく見守って
お越しくださったお陰でございます^^
今後も尽力して参りますので、是非生暖かく…ではなく
暖かく見守ってやってくださいませ^^』
私「はーい^^」
私「今年は花粉症平気なんですか?」
各『全力で。花粉症でございます^^』
私「全力でwww」
各『今年は漢方を使って戦っておりますが…それでも気付くと鼻水が…』
私「去年は鼻が赤かったですもんネww」
各『(苦笑)目と…鼻水と…Yシャツと私』
私「www」
各『来年には治るとよいのですが…』
私「(花粉症は)治らないよー(^ω^;)
各『^^;』
Yシャツと私ネタ好きだねぇww
生暖かくでなく暖かく見守ってね、って挨拶されてバイバイヾ(^_^)
■歳の話。
柾木さんが若かりし頃の森本レオっぽいって話からだったかな?
歳の話題に。
私「柾木さんって、森本レオに似ていると思いません?」
若『森本レオでございますか?
中身は確かに近いかも知れませんね。
そういえば話し方も似ているかも知れませんww』
私「うん。どうしても彼を見る度
森本レオを若返らせたらあんな顔しているんだろうなぁ
とか思っちゃうんですww」
若『ではこれからはレオと呼ぶことに致しましょうw』
私「レオwウチの猫と同じ名前ww」
Ar「www」
そんな話から若林さんが老け顔だという話に流れたはず。
この後の帰宅が素敵すぎてこの辺も記憶が飛んだー
年齢についてははっきりとは教えてもらっていないけれど
ここでは秘密☆
とりあえず、 遠矢くんは毎晩のように補導されるそうな。
深夜まで遊べないと嘆いているらしいよ!w
■お見送り。
爺やと若林さんが来ました☆
藤『今日は昨日に比べると5度も低いそうですよ。
どうぞ身体を冷やさないようにお気を付けくださいね^^』
私「はい。また○時台に来ます><」
藤『はい^^そうそう、今日はプレゼントがあるんですよ』
ここで、去年と同じ赤い薔薇を1輪貰ったー☆
朝イチだったからちゃんと赤かったぉ。 ←
(去年は加納さんからどす黒くなった薔薇を貰ったんだよねw)
藤『ではお気をつけて。行ってらっしゃいませ^^』
私「行ってきます^^」
こんな感じでまずは1回目終了!
薔薇が長いよね、ってことでサンシャインのお化粧室で
薔薇の茎をぶっちぎって短くして荷物に隠そうという努力を試みる。
あちこちぶらぶらしてからAyさんとお別れして、次はArさんと。
S:藤堂執事
F:若林さん@5回目
T:水上さん
席:16卓
食事:マダム・バタフライ@カシスムース(orコーヒーロール)
紅茶:パピヨン
カップ:キングスクロス@"アテクシのイメージ"発動
他:葵さん、朝比奈さん、吾妻さん、各務さん@挨拶回り、桜井さん、環さん、時任さん、本郷さん、百合野さん、森下さん、征木執事、椎名執事、岡田タン@久々に見たな
■玄関守。
今日は余裕を持ってお屋敷到着☆
鉾崎さんにただいま言って、結構すぐにお出迎え。
■お出迎え。
Aドアから。
藤『お帰りなさいませ^^今日は早いんですねぇ』
私「あっ、そうなんですがいつもの時間にもまた来るんですすみません><;」
爺やには帰宅している時間帯まで把握されているとかww
そうか最近朝イチにちょこちょこ来てはいたけれど
全て爺やのいない日だったから、爺や的には
いつもの時間でしか会っていなかったんだな。と気付いてみたり。
今日の服装がお水っぽい件について。
玄関でテーラードジャケットを脱いでショールをかけようとしたら。
藤『それだと寒くないですか?
セクシーな格好ですねぇ(だったかな?)
目のやり場に困ってしまいますねぇ』
私「いやいやブラクラですみませんすみません!
ショールを羽織りますから!」
若『^^』
Ayさんには「出勤前みたいw髪を巻けばお仕事開始ですねww」
と言われた(笑)
卓も16卓なので。
なおさらお水っぽいね、と話していたら
若『これで葵が担当だったりしたらソレっぽいですねw』
と。
まぁそうは言いますけど服装だけで
容姿はブラクラですから。本当KYですみません…orz
■睡眠チェック。
今日はテンションが普通~ちょい低めに見えたので。
私「今日は寝ましたか?」
若『はい^^ 本日はアニバーサリー当日なので
しっかり睡眠を取って気合を入れて参りました^^』
私「それはよかった^^」
■メニュー説明→オーダー
Ayさんがアニバ初のためしっかり説明してもらいました。
若林さんの説明は、簡潔に、と言っても他より+aの説明があって
分かりやすくていいですね☆
オーダーは、記憶力の良い彼を見込んで
前回約束した通り、"アテクシのイメージで"を発動!
Ayさんも便乗して同じくイメージ発動ww
■ちょっぴりフロアウォッチング♪
流石アニバーサリー当日。
各務さんが挨拶回りをしだしたナ、と思ったら
岡田先生もフロアに出てきていた。
椎名執事も出てきていたし。
そのせいか本郷さんをはじめ(1番分かりやすいよねw)
他のフットマンがいつもより若干キビキビ動いている。
本郷さんのターンの仕方とかを見てAyさんと
くすくす笑っていました。
■紅茶きましたー。
私にはキングス・クロスで
Ayさんにはオリエント・エクスプレスでした。
若『黒猫お嬢様には、まずショールの色と合わせまして
こちらにしました^^こちらのカップは一見シンプルに見えますが
描かれている絵をよく見ると非常に細やかで華やかに
描かれているカップでございます。
是非よくご覧になってみてください^^』
私「ほほぉ~~」
若『Ayお嬢様には、こちらを。
クールっぽいイメージを受けましたので
こちらをご用意いたしました^^』
予想外のカップでした。
なかなか考えてきてくれました♪うむ。満足☆
■食事&薀蓄キターー(゚∀゚)ーー!
はい。若林さんの薀蓄タイムでっす☆
若『マダム・バタフライの元のお話は"蝶々婦人"なのですが
蝶々婦人のお話はご存知でしょうか?』
私「よく知らない…(真珠夫人なら知ってるけどw)」
若『マダム・バタフライはオペラで演じられるお話でございまして
海外の軍人と女性が恋に落ちる、悲恋の物語なのですが…
アニバーサリーのメニューとして扱うには縁起がろくないのでは
オペラにも詳しい藤堂に聞いても
"どうしてこんな悲しい作品にしたのでしょうね?"と言っておりました』
私「悲恋なのか・・・」
若『はい。キッチンの者に何故この名前にしたのか
聞いてみたところ、ストーリーは無視だと。
完全に語感だけで決めたと申しておりました^^』
私「蝶々をつけたかったんだろうねw」
料理の説明も、白身魚はふっこ(スズキの若魚だって。知らなかった)を
使っているだとか、週替わりで先週は鯛でしたね、とか
粒マスタードはディジョンのものを使っているだとか
4月以降はもっといろんな種類のものが出てくるかもだとか
色々細かく教えてくれたYO☆
次いでエクレアー。
若『エクレアでございますが、語源はフランス語で"雷"でございます。
何故雷と付いたのかというと、2通りの説があるようでございまして
ひとつは焼いた時の亀裂の形からきているとの事でございます』
私「(゚∀゚)ノシп<ヘェヘェヘェヘェ~」
若『もう一つは、食べる時にクリームが非常にはみ出やすいので
”はみ出てくる前に稲妻のような速さで食べる”
というものからきているとか』
Ay「そっちの方がそれっぽいですね」
若『わたくしも後者の方が、語源のような気が致します^^』
若『パート・ド・フリュイでございますが
食感が日本人にはあまり好まれないようでございます。
ゼリー状の食感ですが
こちらはペクチンで固めてありますので
ゼラチン等とも違う食感で少しぐにゃぐにゃしているかと存じます』
私「ペクチン、ペクチン、ペクチン…」←覚えようとしているw
それからここでまとめちゃいますが
桜のアイスを持ってきてくれた時にも薀蓄を。
どんだけ薀蓄好きww
若『こちらの桜のアイスには桜のリキュールが入っております』
私「食べるとちょっと酸味というか炭酸みたいな感じがするのって
リキュールのせいなんですかね?」
若『多分そうだと思います。
…そういえば、以前桜餅アイスを作ったという方と
お会いした事があるのですが、何故アイスにしたのかと言うと
その方が桜餅が好きで好きでたまらないという方で
アイスでも食べたい!と思ったからなんだそうでございます』
私「へぇぇ~~!でもすきこそ物の上手なれというか
好きでないと作れないですよね」
若『さようでございますね^^ それを聞いてわたくしも
いずれは好きな~ナンチャラ~をアイスにして
作ってみたいと思いますww』
私「それは、嫌。(・∀・;)チョット…」
若『作れましたら是非試食してくださいね( ̄~ ̄)ニヤリ』
私「嫌ww」
マスタードだったか、肉系の料理の名前だったか
絶対アイスにしたら不味そうな物の名前を出されたはずなんだけど
この次の帰宅が素敵すぎて一気に飛んだ。覚えてねぇwww
■ティーマイスター
先日若林さんがマイスターの修行で裏に
引っ込みがちだと言っていたので、その後どう?と振ってみた。
私「マイスターの修行はどうですか?
先日門倉君がマイスターに合格したって人づてに聞きましたけど」
若『はい。門倉と中川がマイスターになったようでございます。
今日明日にでもHPに名前が挙げられるかと思います^^
今ですと白石や~ナンチャラ~あたりが名乗りを挙げて
修行に励んでいるようでございます^^
私も追い越されないように頑張らなければ
と思うのですが…ごにょごにょ』
道のりはまだ遠いらしい。
■各務さん登場。
挨拶回りに来てくれました☆
私「あっ、お久しぶりです!」
各『…何だか、お会いする度にお久しぶりとご挨拶しておりますねw
お帰りなさいませ^^
本日は無事、スワロウテイルの3周年の
アニバーサリーを迎える事になりました』
私達「おめでとうございます! (^人^)パチパチ」
各『これも今までお嬢様達が暖かく見守って
お越しくださったお陰でございます^^
今後も尽力して参りますので、是非生暖かく…ではなく
暖かく見守ってやってくださいませ^^』
私「はーい^^」
私「今年は花粉症平気なんですか?」
各『全力で。花粉症でございます^^』
私「全力でwww」
各『今年は漢方を使って戦っておりますが…それでも気付くと鼻水が…』
私「去年は鼻が赤かったですもんネww」
各『(苦笑)目と…鼻水と…Yシャツと私』
私「www」
各『来年には治るとよいのですが…』
私「(花粉症は)治らないよー(^ω^;)
各『^^;』
Yシャツと私ネタ好きだねぇww
生暖かくでなく暖かく見守ってね、って挨拶されてバイバイヾ(^_^)
■歳の話。
柾木さんが若かりし頃の森本レオっぽいって話からだったかな?
歳の話題に。
私「柾木さんって、森本レオに似ていると思いません?」
若『森本レオでございますか?
中身は確かに近いかも知れませんね。
そういえば話し方も似ているかも知れませんww』
私「うん。どうしても彼を見る度
森本レオを若返らせたらあんな顔しているんだろうなぁ
とか思っちゃうんですww」
若『ではこれからはレオと呼ぶことに致しましょうw』
私「レオwウチの猫と同じ名前ww」
Ar「www」
そんな話から若林さんが老け顔だという話に流れたはず。
この後の帰宅が素敵すぎてこの辺も記憶が飛んだー
年齢についてははっきりとは教えてもらっていないけれど
ここでは秘密☆
とりあえず、 遠矢くんは毎晩のように補導されるそうな。
深夜まで遊べないと嘆いているらしいよ!w
■お見送り。
爺やと若林さんが来ました☆
藤『今日は昨日に比べると5度も低いそうですよ。
どうぞ身体を冷やさないようにお気を付けくださいね^^』
私「はい。また○時台に来ます><」
藤『はい^^そうそう、今日はプレゼントがあるんですよ』
ここで、去年と同じ赤い薔薇を1輪貰ったー☆
朝イチだったからちゃんと赤かったぉ。 ←
(去年は加納さんからどす黒くなった薔薇を貰ったんだよねw)
藤『ではお気をつけて。行ってらっしゃいませ^^』
私「行ってきます^^」
こんな感じでまずは1回目終了!
薔薇が長いよね、ってことでサンシャインのお化粧室で
薔薇の茎をぶっちぎって短くして荷物に隠そうという努力を試みる。
あちこちぶらぶらしてからAyさんとお別れして、次はArさんと。
PR
この記事にコメントする