忍者ブログ
某お屋敷の帰宅レポ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索






















Quin Rose
プロフィール
HN:
chat黒猫noir
性別:
非公開
自己紹介:
何気に作った使い道のなかったブログ。
ちょうど執事喫茶にハマったので
覚書を兼ねた帰宅レポ用にすることにしました。
[54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は4人で帰宅ぅ☆

拍手[0回]


ドアマン:浅井さん
担当執事@響さん
担当フットマン:各務さん@初担当キターーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!
紅茶係:月嶋さん@お勧めはフォートナム&メイソン ロヤルブレンド
席:11卓
食事:パンプキンパーティー@プリザーブは生クリーム ボジョレーアイス
カップ:コーヌコピア(WEDGWOOD)@薀蓄をがっつり説明できるものでオーダーv

その他の方々:吾妻さん、黒須さん、関さん、長岡さん、野宮さん、茂実さん、夕浅さん、結城さん、百合野さん、椎名執事、田辺執事@Aドア担当か、ちょこっとだけフロアにいたのかも?


今日はあゆむさんと猫またちゃん
猫またちゃんのマイミクさんのしぇなさんの計4人で帰宅して参りました☆

しぇなさんが少し遅れるというので
彼女とはお屋敷前で待ち合わせすることにになり、しばらくお屋敷前で待っていましたが
そこでとある事に気付きました。



…ミニバラが…!


葉っぱや花びらのいたるところに、白い粉のようなものが付いている事に気付いたのです。
どうやらミニバラが病気に犯されている様子。
あゆむさんによると「うどん粉病」だそうです。うん、確かそんな名前の病気あったよね!
別宅に帰宅してから調べてみました。

あれは所謂カビのひとつだそうで、風で飛ばされてきた菌が付着し
葉の表面を覆いつくして光合成をできなくさせてしまうものだそう。
既に花も色が黒ずんでいるものもあって
恐らく少し(結構?)前から病気になってしまっていたものと見た。
カンタンな応急処置方法を確認したので、明日も帰宅する私としては
早速ドアマンか中のフットマンに進言してみようと思います。

して、最後にやってきたしぇなさんですが、着物で来た!!
凄い!着物着た人と帰宅するの初めて☆

ってことで、予定の時間よりは5分程早めに階段下へ。

浅『おかえりなさいませ』

いつも通りの浅井さんv

他にお嬢様もいなかったけれど
特に浅井さんに絡むことなく(苦笑)、Bドアへ通されました。

Bドア…爺や!?

と期待しましたが、意表をついて響さん☆
Bドア側にいるのは珍しいと思いつつ、『お帰りなさいませ』の声で
はっとして隣に控えるフットマンに顔を向けたら

私「各務さん!各務さんだ!!やった~☆」
あ「各務さんだ~!」

ここで一気に物凄いテンションが上がる私達w
もうね、昨日の仕事の当たりが悪かったこともあり
前から担当持ってもらいたくてうずうずしていた各務さんに当たったという事で
嬉しくて嬉しくて、うっきうきでした♪

席について落ち着き、フロアを見渡すと…様子がちょっと違う。
というのも私がいつも見かける面子が半数以上いなかったから。
葵さん&春日さんコンビ(もうセット扱いw)もいなければ
朝比奈さんや南くん、川澄さんに本郷さんもいなければ藤堂さんもいない!!
これだけいつも見かける人達を見かけないのも珍しい。
ちょっと寂シカタヨー。

でも今日の席は11卓。フットマンの人の出入りの
1番激しい卓だったので、色んな人が来てくれました☆


■カミカミ王子w
今日の各務さんはめっさカミカミでした(*´▽`*)コレガウワサノ…
でも一生懸命話してくれるから可愛いんだなw

卓に着いてからまず、お屋敷の内装について絡んでみるw

私「芥川さん、随分小さくなっちゃったんですねw」
各『芥川…あのサンタの事でございますかw 
  あれは芥川ではありません。
  何やら動くととても不気味な動きを致します』
私「不気味wwえ?あれダンシングサンタなの!?」
各『ダンスは踊りませんが、とても気持ち悪い動きを致します』

気持ち悪い動きって、どんなん!?(興味津々)


■吾妻さん
紅茶を持ってきてくれました☆

吾『アッサムでございます』
私「?」
吾『(紅茶を注ぐ)』
私「…あ、今"アッサム"って言ったのか!
  "吾妻です"って聞こえて何で自己紹介してるんだろうとか思っちゃったw」
皆「(笑)」
吾『(苦笑) ア ッ サ ム で ご ざ い ま す』

"あ"しか合ってねーよ、私!w


■長岡さん
食事を運んできてくれたのですかさずピアノネタ。

私「長岡さーん!ピアノ聴きたいです~」
長『あ、はい(苦笑) 大旦那様に言われないと弾けないもので…』
私「ピアノは何が得意なんですか?」
長『特に得意というものはないのですが…強いて言えばディズニーでしょうか』
私「ディズニー!?」

てっきりクラシック系の曲名を言ってくるかと思ったのに、ディズニー!?
そうきたかw


彼とはその後もう1度話す機会があったので、今度はリボンネタ。
だって、今日もちょっと歪んで…w

私「もしかして長岡さんって、リボン結ぶの苦手ですか…?」
長『あ、いえ…ごにょごにょ わたくしたまにトレイを持っている時など
  こう、リボンを挟んでしまったまま引っ張ってしまう時がありまして
  だんだん歪んできてしまうようなのです』

と言い、私達に背を向けてリボンを直してくれました。
確かに長岡さんのリボンちょっと長いものね。

でやっぱり勲章が3つもついていると目立つのよね。
2回目の帰宅のしぇなさんですらバッチリ気になって「あれ何?」って言ってたしね。
5つまで付いたらホント凄そう…。


■カミカミ~
そして食事の説明を各務さんが。
しかし、あゆむさんのアンナマリアで
ケーキのモンブランが言えず(かんだのではなくド忘れww)
フォローしてあげましたよ。んもう、可愛い!w


■カップの薀蓄♪
食事中にで各務さんがカップの説明に来てくれました☆

各『こちらのプシュケー(因みに猫またちゃんは"ヘラ"というイメージでオーダー)ですが
  プシュケーとはエロスとプシュケーがさまざまな困難を乗り越え
  ゼウスに懇願して結婚したというイメージして作られたものでございます。
  プシュケーとは人間の娘のことでございまして
  神と人間という、通常では結ばれる事のない組み合わせで結ばれたのでございます。
  そして、こちらからは見えませんが、あの通路に飾ってある絵の左側にヘラが描かれております』

こんなような説明。

各『そしてこちらはコーヌコピアと申しまして
  感謝祭のシンボルとし有名でございます。
  コーヌコピアとは、幼い頃のゼウスを助けた山羊の角の名前でございまして
  カップにもその角が描かれております。
  この角は持ち主の欲しいものが常に満たされるということから
  "豊饒の角"と呼ばれております』

こんなような説明w

流石各務さん。
ガッツリと説明してくれました!
満足~(*´▽`*)


■関さん
あゆむさんの紅茶の注ぎ足しに来てくれたので、軽く。

私「日本の美味しい紅茶は見つかりましたか?」
関『はい^^ 鹿児島産の、"夢"…、"夢"、…(思い出そうとしている)』
私「夢?」
関『"夢何とか"でございます^^』
私「w ありがとうございます^^」

調べましたw
えと、鹿児島知覧産の"夢ふうき"だそうです。
※余談ですが、類義語に"べにふうき(紅富貴)"というのがあります。

英国で行われる「グレート・テイスト・アワード2007」とゆー
高級食品小売業者組合(GFF)が主催し、「食品のオスカー」とも称されるコンテストで
世界中からノミネートされた4500品の中から、紅茶やコーヒー
酢やオリーブオイルなど各分野で優れた食品に与えられるそうな。
英国の専門家200人により審査の結果、知覧町の薩摩英国館(田中京子館長)が
生産した紅茶「夢ふうき ファースト・フラッシュ」と「夢ふうき」
ブレンド茶「グリーングリーンティー」の3品が金賞に選ばれたそうなのです。
日本で入賞・かつ金賞を取ったのはこれが初めてらしい。

どんなものか飲んでみたい☆ 


■夕浅さん
あゆむさんが紅茶の注ぎ足しをしてもらいたく
ベルを鳴らすも非常に消極的に鳴らしたので(笑)
かすかにしか音が出ずw 替わりにしぇなさんが鳴らし
気付いた夕浅さんが来てくれました☆
(ところで今日のベルは他の卓のお嬢様方と非常に相性が良くて
3卓以上が同時に鳴らしてしまい、皆できまり悪そうに笑いあったりしてましたw)

夕『はい。お呼びでしょうか』
あ「紅茶の注ぎ足しを^^」
夕『かしこまりました』
私「まだベルに慣れてないようで上手く鳴らせなかったみたいですw」
夕『聞こえておりましたよ^^』

おお!優しい☆

私「夕浅さん前に生花をずっと置いてくれるって言ったのに
  (カーテン隔離席を指して)置いてないじゃないですかw」
夕『(苦笑)申し訳ありません』

ボジョレーアイスを食べていた時にお会計関連のバッグの
出し入れに来てくれまして、わざわざバッグを渡してくれてから籠に戻すため
私がお釣りを閉まうまで待ってくれました。
待ってくれてると判るとどうしても慌ててしまうね(* ̄^ ̄*)ウー

酒は強いか聞いてみたのですが、聞こえてなかったようで去って…と思いきや
しぇなさん達が「きいてないやw」と発した言葉が聞こえたようで、立ち止まってくれました(恥)
お酒はそこそこに強いそうな。
くだらない質問だったのに、ありがとう、すみません。


■各務さんのお父様
お酒の話で各務さんにも強いかと質問。

各『わたくしはあまり強くはなく、飲むと顔がすぐに赤くなってしまいます』
猫「可愛い~☆」
各『わたくしの父はザラ…ザルと呼ばれているのですが…』
猫「ザルw」

私は何も考えず「強そう」とか言っちゃったけれど
見た目どおりそんなに強くなさそうだよねw
顔に出るというのが簡単に想像できるよ(笑)


■椎名さんvsしぇなさんw
しぇなさんがふと思いつきで「自分の紅茶にミルクを入れたらどうなるか」と
言い出したのですが、彼女の紅茶はプシュケー。
どうなるのか判らなかったので、誰かに聞いてみようかと話し出したところに
ナイスタイミングで通りがかった椎名さんが『如何なさいましたか?』と聞いてきてくれた☆

し「この紅茶にミルクを入れたらどうなるのかな、って。合いますか?」
椎『失礼ですがそちらの紅茶は?』
し「プシュケーです」
椎『そちらはフルーツメランジュティーですので、ミルクを入れますと、分離しますよ』
し「へぇ~…(手元にミルクを引き寄せる)」
椎『紅茶に含まれるビタミンと、ミルクの~何たら~という成分が
  結合して分離を起こすので、お勧めはできませんね(・ω・;)』
あ「(;・ω・)」(しぇなさんを見守っている)
私「(;・ω・)」(しぇなさんを見守っている)
猫「(・ω・;)」(しぇなさんをみry)
し「(ミルクのポットの縁に指をかける)」
私「…言っているそばから入れるんですか?w」
し「え?あっ!これミルクかー!砂糖かと思って引き寄せちゃった!w」

一同ほっとするw
ヨカッタネ(。・∀・)(-∀-。)(。・∀・)(-∀-。)ウンウン

椎『わたくしも話しているそばから"そうきたか!"と思いましたw
  (私達を見回し)わたくしも周りのお嬢様方も瞳孔がめいっぱい開いておりましたよw』
し「えー!」
椎『一晩経った味噌汁のように分離いたしますよ』

説明しながらチラチラとしぇなさんの同行を「行くのか?」「行っちゃうのか?」と
心配気に見守る椎名さんが面白かったw
しぇなさん、今回物凄く色々面白かったです(笑)


■黒い壁ができた!
やべ、誰が来たか記憶が飛んでしまった(汗)
猫またちゃんの紅茶の注ぎ足しに、響さんが来てくれました。
しかし、手を滑らせティーポットがテーブルの上にがちゃんっ!

響『申し訳ありません!』

すぐにフキンを取りに去る響さん。

私「大丈夫?服にこぼれちゃいましたか?」
し「ううん、一滴も!」
猫「私も大丈夫だったよ^^」

ということで幸いテーブルより外には紅茶はこぼれなかったみたいですが
途端にわらわらとフットマン達が猫またちゃんと、隣に座っていたしぇなさんの周りを取り囲むw

響『お召し物は汚れませんでしたでしょうか?』
し「大丈夫です♪」
猫「大丈夫ですよ」
長『お怪我はございませんか?』
椎『失礼致しました』
吾『(片付けをスタンバっている)』

私「す、凄…視界が黒いwww」
あ「黒いですねww」
猫「私も後ろが黒くなったのが判ったよw」

多分猫またちゃんの紅茶はあと1回で注ぎきってしまう量だったのに
出発まであと10分うらい?て感じだったのに響さんが『新しい紅茶を用意いたします』と
本当に新しい紅茶を淹れなおして持ってきてくれました。

猫「お腹が苦しいよw」

各務さんも後から来て平謝りでした。
服も汚れなかったというのだから良かった良かった☆


■お見送り~
寒いから何たら~という口上を聞いて出発☆

その後は青薔薇によって、あゆむさんがお屋敷で食べなかった
ボジョレーアイスをオーダー。
私も昨日、先日のスワロウテイルにつづいてエーオースの茶葉を切らしていたので
スワロセカンドと自分の誕生月のエラトを購入。

更にしぇなさんのお花摘みで寄ったサンシャインで
靴の販売コーナーにひっかかり、予定外の散財を…(汗)

私も2足も買ってしまいました。そのうち1足はセール品で激安だったうえに
軽くて履き心地もベストな靴だったので非常にほくほくです☆
でも、財布が…もうあまり無駄遣いはできないな( ̄▽ ̄;)

てな感じで本日の帰宅でした~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]
TOP
アクセス解析キャッシング