某お屋敷の帰宅レポ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
Quin Rose
プロフィール
HN:
chat黒猫noir
性別:
非公開
自己紹介:
何気に作った使い道のなかったブログ。
ちょうど執事喫茶にハマったので
覚書を兼ねた帰宅レポ用にすることにしました。
ちょうど執事喫茶にハマったので
覚書を兼ねた帰宅レポ用にすることにしました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
D:伽地さん@名前を再確認された。最近顔合わせてなかったからそろそろリセット気味か(苦笑)
S:加納さん
F:出雲さん@これまた初めまして!
T:湯島さん@お勧めはアールグレイ
席:カーテン隔離席3卓
食事:ディアマンテ、藤助
紅茶:ペパーミントアッサム@あと少しなんだけども…。
カップ:ラヴィサント(NORITAKE)@出雲さんセレクト
他:小山内さん、各務さん、九重さん、草摩さん、鳴滝さん、南条さん、鋒崎さん、宮本さん、雪村さん、麻生執事
■そして誰もいなくなった。
お出迎えを受けたら、担当フットマンは出雲さんでした!
これで、今現在お屋敷で担当を持たれたことのない
フットマンは誰もいなくなりました!!ドンドンパフパフー!
うきうきで席へご案内~
初帰宅という丁のために丁寧にメニュー説明をしてもらいました。
散々迷った末に出雲さんを視線で呼びつけ
(っていうかあちらもそろそろかな-とカーテンの脇
に控えてくれていた。)、さっさとオーダー。
出『紅茶はいかがなさいますか?』
私「風邪にいいものは何でしょう?」
で『風邪ですと、2パターンございまして、
こちらのカモミールアッサム。こちらは中国で
400年ほど古くからカモミールが風邪に良いとされ
薬にもなっている草なのでお勧めでございます。
そしてこちらのペパーミントアッサムでございまして
こちらはペパーミントの清涼感がツンと鼻を刺激して
鼻の通りを良くするのでお勧めでございます』
私「…ペパーミントアッサムで☆」
で『かしこまりました^^ カップはいかがなさいますか?』
私「出雲さんは初担当なので、出雲さんセレクトでお願いします♪」
出『かしこまりました^^』
丁のオーダーもつっかえつっかえながらも順調に決まり、やがて紅茶が。
カップはラヴィサント。
これ持って来たかー。確か3回目だったかな?
今度出してもらったカップの集計してみようっと
(殆どお任せで頼んでいるから自分の
総合的なイメージを想像することはできないけれどね)
一口飲んでみたら。
私「…うーん…??あまりスーッとしない…渋みだけ出ているね…」
そんな話を出雲さんにもしてみた。
■マイスター
出『紅茶のお味はいかがですか?』
私「うーん…以前よりかは、
美味しくなっていると思、いま、す。」
出『以前より、というのが気になりますね(苦笑)』
私「だってペパーミントなのにあまりスースーしないんだもの。
でも期待してます、って伝えてください」
出『かしこまりました』
ガンガレ!
■神経質
私の紅茶の最後の注ぎ足しを。
やはり出雲さんはA型気質。最後の1滴まで注いでくれます。
私「…長いwやっぱりA型w」
出『はい(苦笑) 何分神経質なもので^^
小さい頃はよく祖母に"ご飯1粒でも残してはいけません!"
と怒られましたので、それ以来そのようにしております』
私「あーそれ私もおばあちゃんによく言われてたww」
家では私も紅茶も最後までしっかり注ぎますよww
■マイスター 2
鉾崎さんが丁の紅茶の注ぎ足しに現れた!
私「今日紅茶係って湯島さんでしょ?
私、昨日言われたから今日は
さし湯頼みませんでしたよ!」
鉾『…えー、ここでこんなことを申し上げるのは
失礼な物言いになってしまいますが
名前の先入観というか、皆様湯島が担当と
わかるとさし湯を頼まれるばかりになってしまいました
実際に名前を知らずに飲んだら誰が淹れた紅茶かわかるのか、と』
私「え、今日私紅茶係が誰か聞かずに頼んだけど判ったよw
でも、微妙ですねー。味が渋いしスースーしない…」
鉾『こう見えても湯島は日々めきめき上達しておりますよ?
わたくし感動しております!』
私「うーん…期待してます」
鉾『伝えておきましょう』
湯島さん、ガンガレ!!
■お誕生日でした。
メンバーズカードの返却に出雲さんが来て
丁にメンバーズカードの説明を始めました。
出『今は仮のカードでございますが、
2回目以降からは正式なカードの変わりまして
ポイントが貯まるごとにお誕生日の特典や
いつものカップが選べるようになります。
詳しくは黒猫お嬢様にお聞きくださいませ^^』
私「実はお誕生日は今日
昼間にやっとお祝いしてもらったんですよ~☆」
出『そうでございましたか!
お誕生日おめでとうござます^^
ご多幸な1年になるようお祈りしています』
出雲さんにおめでとうを言ってもらえました。うふふ~♪
■鉾崎さん
お会計の回収に来てくれました。
鉾『大吟醸アイスは召し上がられましたか?本日が最後でございますよ^^』
私「食べましたよー♪」
丁「おいしかったです」
鉾『ところで、次回の帰宅はいつ頃に?』
私「次回は28日になります^^」
鉾『そうでしたか!明日からまた提供させていただく
アイスが変わりますして、
"六歌仙"というものになりますが、何だかご存知ですか?』
私「知らないです」
鉾『"六歌仙"…梅酒でございます^^』
私「梅酒~♪梅酒好きです!楽しみですね☆」
鉾『こちらもアルコールが強いかと思われますが
是非お試しくださいませ^^』
私「はい♪」
次回の梅酒の銘柄を教えてもらいました☆
因みにおなじみtネット検索で調べたところ
『この梅酒は地元の山形県東根産の梅を用い「六歌仙 五段仕込み純米酒」の原酒で半年以上漬け込んで造った梅酒です。
酒蔵が作る梅酒という事で、自らが醸す純米酒で梅酒を漬ける事にこだわりました。
杏仁豆腐を連想させる甘い香り。柔らかな梅の風味から来る甘酸っぱい味わいは、何故か子供の頃に口にしたラムネ菓子に似ていて、懐かしい感じの古き良き日本をイメージさせる味わいです。
通常梅酒は35度のホワイトリカーで漬けます。それに対し、16度くらいしかない日本酒だと、頼りなく感じてしまう事が多いのですが、全くそういった事を感じさせない密度の濃い凝縮した味わいが楽しめます。
冷たく冷やして食前酒として。お風呂上がりに、ロックで一杯。炭酸で割ってウメッシュ代わりにも楽しめます。』
だそーです。
山形のお酒の様子。
楽しみですね!
絶対オーダーしようっと♪
■お見送り
加納さんが来ていつも通りの口上を。
私「何か最近ここでお酒のアイスなどを
食べるようになって、いっそうお酒に強くなった気がします」
加『(苦笑)~何たら~』
何か苦笑されながら言われました。
伽地さんに行ってきますと言って出発~☆
今日は風邪でかなりボーッとしていたから
後半特に記憶があやふやだった事が悔しいけれど
楽しかったよ、いつも有り難うございます!
それから、別宅に帰宅したら大地ちえちゃんから
私の大好きなプリンとチーズケーキが!!届いてました!!!
しかもプリンはバケツプリンなんだぜぃ☆
私の好みをよく判ってくれているのねv
どうもありがとう!
幸せな誕生日でしたよ~vv
S:加納さん
F:出雲さん@これまた初めまして!
T:湯島さん@お勧めはアールグレイ
席:カーテン隔離席3卓
食事:ディアマンテ、藤助
紅茶:ペパーミントアッサム@あと少しなんだけども…。
カップ:ラヴィサント(NORITAKE)@出雲さんセレクト
他:小山内さん、各務さん、九重さん、草摩さん、鳴滝さん、南条さん、鋒崎さん、宮本さん、雪村さん、麻生執事
■そして誰もいなくなった。
お出迎えを受けたら、担当フットマンは出雲さんでした!
これで、今現在お屋敷で担当を持たれたことのない
フットマンは誰もいなくなりました!!ドンドンパフパフー!
うきうきで席へご案内~
初帰宅という丁のために丁寧にメニュー説明をしてもらいました。
散々迷った末に出雲さんを視線で呼びつけ
(っていうかあちらもそろそろかな-とカーテンの脇
に控えてくれていた。)、さっさとオーダー。
出『紅茶はいかがなさいますか?』
私「風邪にいいものは何でしょう?」
で『風邪ですと、2パターンございまして、
こちらのカモミールアッサム。こちらは中国で
400年ほど古くからカモミールが風邪に良いとされ
薬にもなっている草なのでお勧めでございます。
そしてこちらのペパーミントアッサムでございまして
こちらはペパーミントの清涼感がツンと鼻を刺激して
鼻の通りを良くするのでお勧めでございます』
私「…ペパーミントアッサムで☆」
で『かしこまりました^^ カップはいかがなさいますか?』
私「出雲さんは初担当なので、出雲さんセレクトでお願いします♪」
出『かしこまりました^^』
丁のオーダーもつっかえつっかえながらも順調に決まり、やがて紅茶が。
カップはラヴィサント。
これ持って来たかー。確か3回目だったかな?
今度出してもらったカップの集計してみようっと
(殆どお任せで頼んでいるから自分の
総合的なイメージを想像することはできないけれどね)
一口飲んでみたら。
私「…うーん…??あまりスーッとしない…渋みだけ出ているね…」
そんな話を出雲さんにもしてみた。
■マイスター
出『紅茶のお味はいかがですか?』
私「うーん…以前よりかは、
美味しくなっていると思、いま、す。」
出『以前より、というのが気になりますね(苦笑)』
私「だってペパーミントなのにあまりスースーしないんだもの。
でも期待してます、って伝えてください」
出『かしこまりました』
ガンガレ!
■神経質
私の紅茶の最後の注ぎ足しを。
やはり出雲さんはA型気質。最後の1滴まで注いでくれます。
私「…長いwやっぱりA型w」
出『はい(苦笑) 何分神経質なもので^^
小さい頃はよく祖母に"ご飯1粒でも残してはいけません!"
と怒られましたので、それ以来そのようにしております』
私「あーそれ私もおばあちゃんによく言われてたww」
家では私も紅茶も最後までしっかり注ぎますよww
■マイスター 2
鉾崎さんが丁の紅茶の注ぎ足しに現れた!
私「今日紅茶係って湯島さんでしょ?
私、昨日言われたから今日は
さし湯頼みませんでしたよ!」
鉾『…えー、ここでこんなことを申し上げるのは
失礼な物言いになってしまいますが
名前の先入観というか、皆様湯島が担当と
わかるとさし湯を頼まれるばかりになってしまいました
実際に名前を知らずに飲んだら誰が淹れた紅茶かわかるのか、と』
私「え、今日私紅茶係が誰か聞かずに頼んだけど判ったよw
でも、微妙ですねー。味が渋いしスースーしない…」
鉾『こう見えても湯島は日々めきめき上達しておりますよ?
わたくし感動しております!』
私「うーん…期待してます」
鉾『伝えておきましょう』
湯島さん、ガンガレ!!
■お誕生日でした。
メンバーズカードの返却に出雲さんが来て
丁にメンバーズカードの説明を始めました。
出『今は仮のカードでございますが、
2回目以降からは正式なカードの変わりまして
ポイントが貯まるごとにお誕生日の特典や
いつものカップが選べるようになります。
詳しくは黒猫お嬢様にお聞きくださいませ^^』
私「実はお誕生日は今日
昼間にやっとお祝いしてもらったんですよ~☆」
出『そうでございましたか!
お誕生日おめでとうござます^^
ご多幸な1年になるようお祈りしています』
出雲さんにおめでとうを言ってもらえました。うふふ~♪
■鉾崎さん
お会計の回収に来てくれました。
鉾『大吟醸アイスは召し上がられましたか?本日が最後でございますよ^^』
私「食べましたよー♪」
丁「おいしかったです」
鉾『ところで、次回の帰宅はいつ頃に?』
私「次回は28日になります^^」
鉾『そうでしたか!明日からまた提供させていただく
アイスが変わりますして、
"六歌仙"というものになりますが、何だかご存知ですか?』
私「知らないです」
鉾『"六歌仙"…梅酒でございます^^』
私「梅酒~♪梅酒好きです!楽しみですね☆」
鉾『こちらもアルコールが強いかと思われますが
是非お試しくださいませ^^』
私「はい♪」
次回の梅酒の銘柄を教えてもらいました☆
因みにおなじみtネット検索で調べたところ
『この梅酒は地元の山形県東根産の梅を用い「六歌仙 五段仕込み純米酒」の原酒で半年以上漬け込んで造った梅酒です。
酒蔵が作る梅酒という事で、自らが醸す純米酒で梅酒を漬ける事にこだわりました。
杏仁豆腐を連想させる甘い香り。柔らかな梅の風味から来る甘酸っぱい味わいは、何故か子供の頃に口にしたラムネ菓子に似ていて、懐かしい感じの古き良き日本をイメージさせる味わいです。
通常梅酒は35度のホワイトリカーで漬けます。それに対し、16度くらいしかない日本酒だと、頼りなく感じてしまう事が多いのですが、全くそういった事を感じさせない密度の濃い凝縮した味わいが楽しめます。
冷たく冷やして食前酒として。お風呂上がりに、ロックで一杯。炭酸で割ってウメッシュ代わりにも楽しめます。』
だそーです。
山形のお酒の様子。
楽しみですね!
絶対オーダーしようっと♪
■お見送り
加納さんが来ていつも通りの口上を。
私「何か最近ここでお酒のアイスなどを
食べるようになって、いっそうお酒に強くなった気がします」
加『(苦笑)~何たら~』
何か苦笑されながら言われました。
伽地さんに行ってきますと言って出発~☆
今日は風邪でかなりボーッとしていたから
後半特に記憶があやふやだった事が悔しいけれど
楽しかったよ、いつも有り難うございます!
それから、別宅に帰宅したら大地ちえちゃんから
私の大好きなプリンとチーズケーキが!!届いてました!!!
しかもプリンはバケツプリンなんだぜぃ☆
私の好みをよく判ってくれているのねv
どうもありがとう!
幸せな誕生日でしたよ~vv
PR
この記事にコメントする